【パーソナルカラー診断付きセミナー】某外資系IT企業様(東京・渋谷)

実績 カラーコンサル 2025.07.26配信

【某外資系IT企業様】参加者全員クイック診断付き パーソナルカラーセミナー(東京・渋谷)

2025年7月、某外資系IT企業様(東京)より『参加者全員クイック診断付き パーソナルカラーセミナー』をご依頼いただきました。

 

今回はいろいろな意味でシンシアカラーズにとって新たな挑戦の機会となりました。と同時に、大変素晴らしい経験となりました。

 

外資系企業なので、参加者のご出身はさまざま。講師の武田は日本語で講義をしましたが、資料は全編通して英語にてご用意。いつものセミナーと比べて規模感も大きかったので、診断士に関しても大所帯となりました。

 

翻訳や通訳が入ることも踏まえて、進め方はよりシンプルに。以下2点は特に意識的に厚めに構成しました。

 

■話す言葉に頼りすぎず、できるだけ視覚情報として色を見て、感じていただく。資料にはしっかりと文字情報も載せる。

■診断前に、パーソナルカラーでいうところの「似合う」の意味を丁寧に解説。ポイントは肌の色みではなく、肌映り。

 

 

今回の実施概要は以下の通り。

【実施概要】

■参加者:
55名

■カラーコンサルタント:
12名(講師:武田実佳 / 診断士:池田祐子、小池ひろみ、土谷久美子、篠田純、松川恵、赤坂あゆみ、芹澤加奈子、諸岡いつ子、角田滋子、坂上恵子、岡部あかね)

■所要時間:
13:00~15:00 (120分)

■テーマ:
参加者全員 パーソナルカラー診断体験講座
「Personal color and its application」

■内容:
1. 講師ご挨拶
2.  色のイメージ効果、色彩心理
3. パーソナルカラーとは、似合う色とは
5. イエベ・ブルべとは(実演付き)
6. フォーシーズン分類とは
7. 診断のステップ解説(モデル有り)
8. グループ診断(3~6名/1卓) 計12卓
9. シーズン別、イエベ・ブルべ別 パーソナルカラーのいかし方
10. まとめ。好きな色も大切に

今や男性にも人気のパーソナルカラー診断

かつては「女性のファッションやメイクのためのもの」と思われていたパーソナルカラー診断ですが、今や私たちのセミナーにも多くの男性が参加くださっています。とても嬉しい変化です。今回も4割が男性でした。

 

お話しする内容のひとつに、「パーソナルカラーが注目されることになったきっかけ」があります。それは1960年 アメリカ大統領選における「ケネディ vs ニクソン」のテレビ討論会。実は、男性の政治家や経営者のイメージ戦略がその起源ともいえることをお伝えすると、その場にいる男性陣の表情がきゅっと変わるといいますか、意識がぐっとこちら入ってくるのがわかります。

 

肌の色も性別も関係なく、どんな人にとっても学びの多いパーソナルカラー診断。誰だって新たな扉を開けるときは緊張もしますし、それなりに骨も折れます。しかしながら、終わってしまえばそれ以上の充実感で満たされるもの。今回の私たちがそうです。

 

まだ見ぬ皆さまにも、新たな色の世界の扉を開けていただけたら……。一つでも多くの企業様を通して、診断を受けてくださる方が増えることを願っています。

 

シンシアカラーズの企業向けセミナー・社内研修

参加者の顔ぶれ(性別や年齢層、職種など)、ご担当者様が考えるゴールなどをお伝えいただければ、セミナーや研修の内容をこちらからご提案いたします。現時点でのご要望やイメージをお聞かせ下さい。

 

●参加者の絆を深めたい

●参加者同士のコミュニケーションを促進したい

●日頃のストレスを軽減し、楽しい時間を過ごしてもらいたい

 

シンシアカラーズのパーソナルカラーセミナーはグループ診断形式ですので、こういった目的にも大変適しています。お気軽にお問い合わせください。

 

■その他セミナーを見る

▶2025年7月某オフィス関連労働組合様
▶2025年7月某デジタルエンジニアリング系労働組合様
▶2025年6月某機械金属産業系労働組合様
▶2025年3月某労働組合様
▶2025年2月某オフィス関連労働組合様
▶2024年12月労働組合関連様
▶2024年9月某金融系企業様
▶2024年9月某情報通信企業様
▶2024年6月某オフィス関連企業様
2024年2月某アパレル企業様

pagetop