【パーソナルカラー診断付きセミナー】某労働組合様(東京・虎ノ門)

実績 カラーコンサル 2025.08.01配信

【某労働組合様】参加者全員クイック診断付き パーソナルカラーセミナー(東京・虎ノ門)

2025年7月、某情報通信企業の労働組合様(東京)より『参加者全員クイック診断付き パーソナルカラーセミナー』をご依頼いただきました。

 

以前にもセミナーをさせていただいた企業様でしたので、「社内でご紹介いただいたとは、ありがたい…」と勝手に思い込んでおりました。ところが当日に「たまたまWEB検索で見つけた」とお聞きし、大変驚くことに。何とも嬉しい偶然です。

 

労働組合様主催の懇親会前セミナーということで、今回の所要時間はやや駆け足の90分。

 

よくご質問いただくのが、90分と120分セミナーの違いです。

 

基本的にセミナーの内容に変わりはありません。90分はやや駆け足、120分はご参加者との掛け合いを楽しんだり、質問をお受けしながらのゆとりある進行、というのが唯一の違いです。

 

グループ診断の所要時間にも大きな差はなく、診断前後の座学部分が、90分の場合はやや駆け足となります。色の解説をしっかり聞きたいという場合は、120分がおすすめです。

 

終業後のセミナーの場合は、90分をお選びになる企業様も多いです。仕事の後は一日のお疲れも出てきます。さくっとコンパクトな方が良いですよね。

 

 

今回の概要は以下の通り。

【実施概要】

■参加者:
19名

■カラーコンサルタント:
4名(講師:武田実佳 / 診断士:土谷久美子、小池ひろみ、長坂裕子 )

■所要時間:
18:30~20:00 (90分)

■テーマ:
参加者全員 パーソナルカラー診断体験講座
「パーソナルカラーとそのいかし方」

■内容:
1. 色のイメージ効果、色彩心理
2. パーソナルカラーとは、似合う色とは
3. イエベ・ブルべとは
4. フォーシーズン分類とは
5. 診断のステップ解説
6. グループ診断(4~5名/1卓) 計4卓、19名
7.イエベ・ブルべ別 /シーズン別パーソナルカラーのいかし方
8.オフィスカジュアルほか、シーン別パーソナルカラーのいかし方
9.好きな色も大切に
10.まとめ

 

カラーセミナーはけして堅苦しいものではなく、視覚的にも心にも楽しい時間をお過ごしいただけると自負しております。今回も、「自分に似合う色や服装の参考になってよかった」「なかなかこうした機会がないので、とてもありがたかった」というような嬉しいお声をいただきました。

 

シンシアカラーズがお届けするパーソナルカラーセミナー、是非一度お試しください。企業様と連携し、一人でも多くの皆さまに、色を味方に日々を楽しむコツをお届けできればと思っております。

シンシアカラーズの企業向けセミナー・社内研修

参加者の顔ぶれ(性別や年齢層、職種など)、ご担当者様が考えるゴールなどをお伝えいただければ、セミナーや研修の内容をこちらからご提案いたします。現時点でのご要望やイメージをお聞かせ下さい。

 

最近は、労働組合主催のセミナーのご依頼を多くいただいております。

●組合員間の絆を深めたい

●組合員同士のコミュニケーションを促進したい

●日頃のストレスを軽減し、楽しい時間を過ごしてもらいたい

●組合活動への関心を高めたい

 

シンシアカラーズのパーソナルカラーセミナーはグループ診断形式ですので、こういった目的にも大変適しています。お気軽にお問い合わせください。

 

■その他セミナーを見る

▶2025年7月某外資系IT企業様
▶2025年7月某オフィス環境系労働組合様
▶2025年7月某デジタルエンジニアリング系労働組合様
▶2025年6月某機械金属産業系労働組合様
▶2025年3月某労働組合様
▶2025年2月某オフィス環境系労働組合様
▶2024年12月労働組合関連様
▶2024年9月某金融系企業様
▶2024年9月某情報通信企業様
▶2024年6月某オフィス関連企業様
2024年2月某アパレル企業様

pagetop